Saturday 19 February 2011

コントラクトブリッジ

言っときますが下手です。麻雀とかやらない奴ですが、大学/大学院時代に少しやりました。

ルール的にはナポレオンを複雑にしたような感じ。4人必要で、2人対2人です。麻雀と違って運ゲーではありません。基本的に賭けません。単なる遊びです。

13枚ずつ配り、最初にビッドします。何枚取れるか競る感じ。その時に、競り上げ方で相手方と敵方の手を見積もります。切札と相手よりどれくらい多く取るかで「One Spade」とか「Two Club」とか言うわけ。ビッドが終ると、競り勝った人が親になり、親の相方(反対側にいる)は手を晒して、ゲームから離れます。

ゲーム自体は、順々に出して数字の大きい人の勝ち。エースが万能で、切札があるってだけだったはず。

ビッドは前もっていろいろ決めておくことが可能で、東大プロトコルとかあったらしい。が、僕は、それに関してはあんまり覚えなかった。覚えないとつまらないゲームになります。なので、下手です。はい。

で、だいたい大学でやるわけですが、根津にいたのだが、六本木の生研まで出向いてやっていることが多かった。終電で帰るとかね。誰かの家とかでも。一回、伊豆の別荘かまで行って泊がけだったこともあります。学生っぽいね。東工大でも哲学の研究室とか。「昔やったな」って話は何人かから聞いたかな。

学生だと麻雀の方が多い? 4Fの学生演習室で麻雀やっているのがいて取り上げたことがあった。麻雀はうるさいからな。リフレッシュルームのは大目に見ていたが。東風荘も流行っていたことがあったが、最近は見ないね。授業中にやっているのがいて、やめさせたことあるな。学生時代に授業中に遊ぶと言うと、プログラム電卓に決まってましたが。最近の学生は、ネットゲーとかオンラインゲーですか。

麻雀は、下位の役、タンヤオとかが良くわからなくてあんまりやってません。賭けるゲームなところも嫌い。賭けると勝っても負けてもうれしくないです。おごる方がまし。いや、麻雀ってのはおごりの手段なのかな。でも中学の時には、妙に複雑なローカルルールのセブンブリッジとかやっていた。超高速なページワンとかも。

ボードゲームは、一回だけやったことがあります。独ソ電撃戦かな。

  http://fu-ka.livedoor.biz/archives/178318.html

まったくはまりませんでした。トレーディングカードもはまらなかった。

No comments: