Tuesday 16 October 2007

著作権、保護期間、私的利用、二次著作



この間、酒飲ながら話したことだけど...

 著作権保護期間の延長、経済学的には「損」
 http://tinyurl.com/2cwvnd

まぁ、この記事自体は「書籍」の話なんで、「そんなもの誰も問題にしてねぇよ」って感じだけどさ。延長して、損をするのは著作者じゃないので、実は、あまり関係ないです。勝手に損してろって感じ。

昔は、著作権と言うと複製権、私的利用のための複製の話だったんだけど、そのあたりは、もう解決してしまったんだと思ってます。DVD-R 1枚50円で、400円でレンタルしてコピー出来るなら、別に文句ありません。CPRM は、くだらないとは思うけど。つまり、実質的に安価にコピー出来る社会になってしまったと言うこと。つまり、複製権の制限を主張して来た人は負けたってことでしょ。

ちゃんとセルソフトの値段を下げて、付加価値を上げて、複製よりは買った方が良いという市場にすれば良かったのにね。でも、業界全体が「一部に高く売る。後は、複製で我慢しろ」という風潮だったんだから仕方がない。どんなに内容が良くても、5千円以上するDVDなんて買いません。まぁ、それでも買う一部のユーザが悪いとも思うけど。

重要なのは、二次著作、著作隣接権の問題だと思う。この件に関しては、

 http://tinyurl.com/2p9a7s

というマッド天野氏が写真のパロディを無断で行ったってのがある。で、ダメだってのが確定してます。

でも、もはや時代遅れだと思う。著作物はInternet上で編集可能な形で提供されていて、それ自体が価値を生んでいるし、パロディ自体が、もう既に市場になっている。この市場を、どう公にするかってのが今の問題だと思う。

まぁ、おじいさん達は頑固に拒否するんだろうけど(松本零士とか)。技術であれば、それが評価されるのは「どれくらい使われたか」であって、利用されるのが当り前。芸術も、その段階に来たということなんだと思う。

 http://tinyurl.com/2mtlw7

何十年も評価される名作なんて、昔はあったかも知れない。でも、今は、もっと刹那的にしか評価されない。みんなそれで我慢している。既にたくさん儲けている人達程、声が大きいのはどういうことなの?

まぁ、著作権70年でもいいけど、それを利用する権利、利用した著作権の市場ってのを妨害するのはやめろってことだね。

No comments: